このブログでは初めての紹介となります200年祭。
200年祭?
と思われた方もいらっしゃいますよね。
実は、木津市場、開場200年を迎えているんです。
すごい歴史です
そんな開場200年を祝いまして、現在、木津市場では毎月最終土曜に加え毎月第二土曜日に200年祭を開催しております。
さて、すでに二回目になっています200年祭ですが、今年最後の200年祭とありまして、正月商品がお店にズラリと並んでおります。
まず、目を引きますのがやはり試食販売をされているODAさん。
白だしで作る『雑煮』『なます』『こうや豆腐』などなどバイキング形式で美味しくお試しできるんです
しかし、白だし便利で美味しいですねぇ~
試食されたお客様もホッコリ顔
試食と言いましたら、今回も美味しい食材を案内されていたふ梅さん。
今回は試食に出ていなかったのですが、気になったのがふ饅頭
笹に包まれていて雰囲気ありますよね。
甘いものが苦手な方にも人気のお饅頭。もちろん、正月にもピッタリな美味しい生麩もありますよぉ~
そして、年末欠かせないのが、年越し蕎麦
勿論、木津市場に美味しいお蕎麦は用意されています。
深見商店さん
なんと200グラム二束で200円
そんな深見商店さんが教えてくださった美味しい食べ方をご紹介します。
【乾麺の美味しい湯がき方】
1.ぬるま湯で乾麺を5分程ひたす
2.たっぷりの沸騰したお湯で5~6分湯がく
3.水洗いをする
4.お好みで暖かいお蕎麦、ザルそばでお召し上がり下さい。
※(1)のぬるま湯で乾麺をひたす事でもっちりしたお蕎麦になります。一度お試しください。
※(3)の水洗いは温かいおそば、ザルそばのどちらの時もお忘れなく。
はい、これでお買い得に美味しい年越し蕎麦を召し上がっていただけます。
続きまして冷凍食材が美味しい魚萬珍味堂さん。
こちらの数の子はなんと、味付き
何と言っても忙しい年末に面倒な数の子の下処理、塩抜きの手間が無いのが嬉しいです
年末に向けて大売り出し中
勿論、大人気子持ちこんにゃくもお買い得価格です
続きましては…国産シイタケ。
おせちには欠かせませんよね。
それが格安での販売
普段使いにも美味しいシイタケですが、この価格でこの品質、正月間際に残っているかが心配です現に一箱あった商品が残り4つ…。
市場へお立ちよりの際は、まず山徳さんへお立ちよりを!
お正月に欠かせないと言いましたら、お鍋
木津市場のお勧めは石神食品さんの糸コン。
なんと、こちら袋にパンパンで200円。
そう、200年祭なので200円なんです。それにしても安い!
正月も気になりますが、もっと気になりますのが、インフルエンザ
昨年、通常のマスクが売り切れて大変なことになりましたよね...
でも、木津市場なら大丈夫
なんと北村商店さんではサージカルマスク、一箱200円。
200年祭特価。
ただ、格安なのでお1人様、1箱まで
インフルエンザの季節到来までに是非、1箱ご家庭にいかがでしょう
ちなみに北村商店さん、マスク以外にも驚きの価格商品がこちら。
長靴が...
200円
はい、百均もビックリです。
冬の雨は辛いですからね。200年祭、本当にありがたいです。
ちなみに年末の大セールといいましたら、道木商店さんの前での販売会。
問屋さんが直接商品を持ち込まれ、販売されているとのこと。
たとえば、ビビンバ用石鍋。
珍しいですよね。こちらの石鍋、木の枠も付きましてナント...
500円!
安い!さすが、卸値です。
最後は今回のメインイベント!
蟹汁
セコガニが半匹入った蟹汁が1杯200円。
見て下さい、この蟹、蟹
、蟹
。
安くてあったかいですよぉ~
大人気で完売いたしました。
その後、行われたセリも大人気
まぁ、新鮮な蟹、毛ガニ、数の子が格安で買うことができるわけですからね。
参加しなきゃ損ですからね
最終土曜の朝市と違って、抽選券などは配布しておりませんが、200円の商品が沢山、市場にあふれていますので、きっと満足していただけること間違いなし
次回の200年祭は1月8日
今月の朝市は12月25日
お忘れなく木津市場までご来場ください。