今月の朝市は最終土曜日の27日でした。
三月といってもまだ寒い一日でしたが、9時前には既にこの行列。
恒例の季節の食材プレゼントを待つ方々の姿です。
今回は春を感じさせるような桜色のお団子。
これが、先着150名様にプレゼントされるのですから、寒くても並んでしまいますよね。
ちなみにプレゼントの配布終了後は、浪芳庵さんのみたらし団子、よもぎ団子の販売が開始されます。
温かいみたらし団子って召し上がられたことあります?
『食べたことない!』という方がいらっしゃいましたら、お勧めいたします!というのも、温かいみたらし団子って、すごい美味しいんですよ。
浪芳庵さんのお嬢様方もお手伝いされているんですが、真剣なまなざしがキュートですよね。
さて、スィーツつながりで、『神さまの生キャラメル餅』の紹介を!
大福餅の中にキャラメルが入ったこの商品。意外な組み合わせですが、何でこんなスィーツが無かったんだろうと思わせてくれること間違いなしです。
さらに今回、特別に企画されたのが、
『木津の桜茶会』
風情のある企画です
一杯一杯手作りの桜茶に皆様、舌鼓を打っていらっしゃいました。
さて、今回も人気のちゃんこ鍋。
販売前からこの行列です。
今回は、ちゃんこ鍋の立役者を紹介したいと思います。
木津市場の知恵袋と呼ばれています木元さん。
テンコモリのちゃんこを手渡されている姿はすでに朝市の恒例となりつつあります。
しかし、このちゃんこ本当に大盛りです!逆に木元さんが火傷をされないかが心配になっちゃいますね
恒例と言えば大人気のマグロの解体ショーは、今回も開催されました。
鋸が登場する時点で魚によく使われる「捌く」という言葉よりも「解体」という言葉がピッタリな魚だと痛感します。
でも、魚はマグロだけではありません!
今回はかつおのたたき実演販売が開催されました。
目の前で豪快にたたきが作られる光景。
滅多に見ることができませんよ!さらに1/4身で1000円というお値段も魅力的です。でも、この1000円、実はチラシのお値段なんです。
実は当日800円。
何故かチラシよりも安い800円で販売されていました。
春とサプライズ
を感じる商品がイッパイの朝市です。
さてさて、そして人気といえば抽選会。
今回もズラリと並びました賞品の数々。
どれが当たっても大当たり間違いなしです。
さらに現品の賞品もあります。
こちらは朝市のメール会員様の中から毎月5名様に当たるプレゼントです。
こんな素敵な商品が本当に当選してしまうんですよぉ~
鯛にびわ、メロンもあります。
どちらも各お店様の看板商品達!
そんなこともあり、
抽選をされる方々の本気で抽選会場は熱気に包まれておりました。
そんな抽選券を手に入れることができるお店を紹介していきたいと思います。
が……。
画像の容量に限界がありますので、今回は二回に別けてお送りしたいと思います。
朝市参加店舗の案内は『3月の朝市~その2~』でお伝えしたいと思います。
にほんブログ村
ランキング参加中です。
今日は何位でしょう?!